
この記事は有料会員になると
読むことができます。
会員特典
- 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
- 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
- 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
- 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。
オリジナルコンテンツが読み放題
-
ピックアップ 2024.12.23
新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想
-
ピックアップ 2024.12.23
ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す
-
ピックアップ 2024.12.23
ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ
来年3月に設立70周年を迎える、広島経済同友会の次期代表幹事に内定した。5月27日に就任予定。1998年に入会し、「広島県を考える」「ひと・まちづくり」「第一次産業を考える」各委員会の委員長、交流部会長を務めた。「小田宏史代表幹事(もみじ銀行会長)の下で学び、地元経済の振興に尽力したい。喫緊の課題として転出超過に関するアンケートを実施。学生は広島に就職先がないと勘違いしている。周知するために業種別データベースの整備などを検討予定。観光面では滞在日数を増やす周遊型の強化が必要だ。当会の提言や活動が一層魅力ある街づくりの一助になればうれしい」。今年4月の全国経済同友会セミナーの広島開催では、戦後80年の平和について改めて考えてもらう機会を目指す。「復興し成長してきた力を礎に、新たなものを生み出すピーストランスフォーメーションにつなげたい」と造語に思いを込めた。
プロフィル

かがわ もとよし福屋の副会長。1956年9月14日生まれ、広島市出身。日本大学を卒業し、82年アパレルのレナウン(当時)に入社。84年福屋に入り、取締役として経営計画や人事、経理、総務など多分野の責任者を経験。97年常務に就任。2008年から現職。
担当記者:吉田