この記事は有料会員になると
読むことができます。

有料会員プランのご案内

【 基本プラン 】

2,090 円/月(税込)

プラン一覧を見る

※いつでも解約できます。

会員特典

  1. 限定記事が読み放題独自取材や深掘り分析の記事を有料会員限定で公開。
  2. 専門家の特別解説動画経済や業界トレンドを解説する限定動画をお届け。
  3. 広告の非表示化すべてのページで広告なしの快適な閲覧体験を提供。
  4. 関心分野のニュース配信好みに応じた記事を厳選し、毎日メールで配信。

オリジナルコンテンツが読み放題

  • ピックアップ 2024.12.23

    新造船受注量 24年度上期は前年比20%増 30年に向け増加の潮流予想

  • ピックアップ 2024.12.23

    ディスカバー東広島 酒蔵観光×相乗り実証実験 遠方地への回遊性向上を目指す

  • ピックアップ 2024.12.23

    ティーエーティー(京都) 八丁堀に12階建てホテル 「PIECE広島」5月着工、来年11月開業へ

巨人ファンの多い岡山県出身ですが、呉で育った父親をはじめ親戚一同からカープの英才教育を受け、気付いた頃にはファンでした。夏休みに呉に帰省すると、親戚そろって旧市民球場に出掛けて熱心に応援。外野席からヤジと物が飛ぶのをよく見ていました。ヤジは愛情表現の一つ。今の球場になり一気に減りましたが、個人的にはヤジのある球場も気に入っていました。好きだったのは衣笠さん。あの連続試合出場記録はすごい。まさしく鉄人でした。生前に一度お会いする機会も。カフェインレスコーヒーの販売で独立し、百貨店に出展している時、ちょうど衣笠さんのトークショーがあり、もちろん会場へ。幼少期からあこがれた選手を前に喜びが強過ぎて、あいさつしかできず言葉が出なかったですね。しばらくカープから離れましたが、ファンとして再び熱を帯びたのは、黒田投手が復帰した頃。堂林選手を応援する妻が、試合に誘ってくれた影響が大きかったです。その頃は菊池、田中などスター選手も多く、カープ漬けの日々でした。娘は5歳と小さく、今はたまに家族で観戦に行く程度。しかし、ちゃんと応援歌を歌えますし、球場近くを通ると「応援に行く」と主張します(笑)。わが子もカープを見て育っており、これが広島の守るべき大切な文化だと思います。チームにはもちろん勝ってほしいですが、市民と共に広島の街を一緒に盛り上げる役割をこれからも担ってもらいたいです。

担当記者:梶原

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事